いよいよケアンズに到着!シンガポールからはシンガポール航空を利用していきました。10:00頃にシンガポールを出発して、ケアンズ到着は17:30頃でした。飛行機の中で娘は歩きたくて仕方ない様子( ;∀;)!そりゃそうですよね…!この日のために買っていたシール帳などで機嫌を取りつつ、ようやくケアンズに到着した日のブログです。夜ご飯はナイトマーケットに行きました。ではどうぞ!
シンガポール航空でケアンズへ
シンガポールからケアンズへの直行便はシンガポール航空のみが出航しています。私たちももれなくシンガポール航空を利用しました。


機内では、娘用にこのようなバッグをいただきました。中には離乳食、おむつ1枚、おしりふき、ティッシュなどが入っていました。

離乳食はオーストラリアで有名なチューブタイプのもの。シンガポールでもよく見かけます。1歳を過ぎている娘ですが、4カ月以上~の離乳食を頂きました。チューブタイプの離乳食はあげたことがなかったのですが、美味しかったようで、ごくごくと飲んでいました。良かった!
でも、1歳の娘には少し物足りなかったです…!家からちょっとしたお弁当を作ってきていたので、それをメインに食べさせて、機内でもらった離乳食はおやつにしました。しっかりご飯を食べる月齢のおこさんは、ご飯を持参することをおすすめします。

大人用機内食はこんな感じです。フィッシュとマッシュルームソース、真ん中にあるのは卵のように見えますが、マッシュポテトです。結構おいしかったです。

普段は家や外で歩き回っている娘にとっては、席でおとなしく座ることは難しすぎます…!この日のために用意していたアンパンマンのシールブックでなんとか時間をしのぎました。夫と一緒だったのでなんとか乗り越えられたけど、ワンオペだったらかなりきつかった…( ;∀;)!
約6時間半のフライトでしたが、そのうち2時間は寝ていたかな…!?といった感じ。隣にいたインド系のご家族の赤ちゃんは、離陸してから着陸するまでほぼ寝ていた…!何か秘策があるのだろうか…。

子連れ旅行では、とにかく新しいおもちゃを持っていくことをおすすめします!
あと、Huluやアマプラなどのサブスクを登録していたら、子供が好きな動画をダウンロードしておくこと!
ケアンズ空港に到着、市内へ
長かったフライトもようやく終わり、ケアンズ空港に到着です。ケアンズへの入国は、機内で入国カードを記入しました。入国審査は自動ゲートと有人ゲートがあり、子連れの一行は友人ゲートに案内されます。何も悪いことはしていないけど、毎回無事に入国できるがドキドキする瞬間です。今回も無事に入国することができました!
市内へは、空港のタクシーターミナルに止まっているタクシーに乗っていきました。約30$でした。思っていたより安くてよかったです。

↑空港から出た時に撮った空。夕暮れでキレイです。外に出ると、シンガポールでは感じたことがない肌寒さ!少しテンションが上がりました。
「シャングリ・ラ ザ・マリーナ ケアンズ」へチェックイン
今回のお宿は、エスプラナードから徒歩4分のところにある「シャングリ・ラ ザ・マリーナ ケアンズ」です。5泊で約15万円でした。立地が良いことと、写真や口コミを見て清潔感がありそうだったのでこちらにしました。

お部屋はこんな感じで、ダブルサイズのベッドが2台並んでいます。

私たちは使わなかったけれど、ベビーベッドも用意してくれていました。

窓からは海が見えます。オーシャンビューの部屋を選ぶことができたので、そうしました。シティービューだと、景色は楽しめないので、こっちにしておいてよかったです!夜になると、停泊している船がキラキラ光ってきれいだったので、オーシャンビューがおすすめです。


トイレとお風呂は同じ部屋にあります。お風呂はシャワーのみです。シャンプー・リンス・ボディーソープは備え付けがありますが、めっちゃ臭かったです(笑)日本人はあまり好きじゃないかもしれないので、いつも使っているものを持っていくのがいいかもしれません!私はシャンプーとリンスは持って行っていたのですが、ボディーソープは持っていなかったので、備え付けのものを使いました。持っていけばよかったと毎日思っていました(笑)
全体的にきれいなホテルだったのですが、掃除が甘かったのが、気になりました。一番つらかったのは、トイレの床におしっこのシミがあったこと…。土足文化なので、あまり気にしないのかな…。部屋も土足OKだったので、日本のホテルに比べると小さなごみがよく落ちていたのが気になりました。大人だけならいいのだけど、娘が座ったり、転がったりするたびに「いやぁぁぁ」と思っていました( ;∀;)!こればっかりは、文化の違いだから仕方ないのかもしれないです…。
ナイトマーケットへ
夜はナイトマーケットへ。ホテルから歩いて10分程度で到着です。


オーストラリアらしいおみやげや、常夏っぽいおみやげが並んでいます。

コアラのキーホルダーがかわいかったです(*’ω’*)

フードコートがあり、タイ料理、中華料理、日本料理などが並んでいました。

私たちは、こちらのワッフルを食べました。ボリューミーで美味しかったです!娘が食べれそうなものが見当たらなかったので、持ってきていた和光堂の離乳食を食べさせました。離乳食は一応、日数分程度持ってきていました。ケアンズ内で日本の離乳食を見つけることがなかったので、大人と同じ食事が食べれない月齢のお子さんは、離乳食やパウチを持ってきたほうがいいと思います!
夜は少し肌寒く、一日の疲れて、娘も眠たそうだったので、フードコート内の日本食屋さんで巻きずしをテイクアウトして帰りました!オーストラリアのスーパーでは酒類は販売していないので、ホテルのバーでビールを購入し、娘を寝かしつけた後に、部屋でいただきました。

1日目終了
移動がメインだったので、とてもクタクタ!なのですが、私は新しい場所で熟睡できないタイプなので、夜中2時ごろまで寝れず…泣!夫と娘は良く寝ていたので良かったです( ;∀;)